小林聡フルート教室
住所/浜松市南区金折町953
開講時間/平日10:00~21:00
大人一般コースは、社会人の方にフルートを楽しみながら上達していただくためのコースです。
経験者の方はもちろん、大人になってからフルートを始めたい初心者の方もたくさん通っていただいています。
この先でも説明しますが、レッスンをご自分の都合で入れられたり、レッスンの振り替えができるので、働いている方でも通いやすくなっています。
それでは、簡単にコースの説明をさせていただきますね。
1、初心者の方でも安心
これから初めてフルートを吹いてみたいという方にとっては、「音が出るかどうか」「そもそも自分が吹けるようになるのか」など不安なことがたくさんあると思います。
レッスンでは、フルートの組み立て方や手入れの仕方、音の出し方など、基本的なところから丁寧にレッスンをしています。
社会人になって趣味でフルートを始めたい初心者の方でも、安心してレッスンを受けていただくことができます。
2、ブランクがあっても大丈夫
「もう10年以上フルートを吹いていなくて」と、ブランクがあることを気にされてレッスンに来られる方も多いです。
レッスンでは、音の出し方や構え方など、調子をすぐに戻せるポイントを押さえてレッスンを行っています。
ブランクはすぐに埋まりますので、気にせずに楽しみながらフルートを再開してください。
3、基本からしっかりレッスン
フルートは、やはり音がきれいに出てくると吹いているのが楽しくなります。
レッスンの中では、そのために必要な基本的な部分も、楽しみながら身につけられるようになっています。
レッスンを受けていくと音もどんどん良くなっていくので、一緒に練習をしながら基本的な吹き方も身につけていきましょう。
レッスンはすべて個人レッスンなので、周りの方を気にせずご自分のペースでレッスンが受けられます。
グループレッスンと違い、分からないことをその場で気軽に質問できるのも、個人レッスンの良いところです。
レッスンは、毎回レッスン終了後に次回のレッスン日時を決める形で行っています。
なので、ご自分の仕事やプライベートの予定を優先しながら教室に通うことができます。
レッスン日に都合が悪くなってしまった場合は、レッスン日の振り替えが可能です。
当日でも連絡を頂ければレッスンの振り替えができるので、体調が悪い時やご都合が悪くなってしまった時はご連絡ください。
■プロフィール
先生の出身校や今までやってきたこと、今やっていることなどを簡単にまとめておきました。
下のボタンを押して頂くと見ることができます。
1979年生まれ。 県立浜松江之島高等学校芸術科、武蔵野音楽大学器楽科卒業。フルートを、嶋村順子、柳下正明、吉岡アカリの各氏に師事。 ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団とボッケリーニ作曲「フルート協奏曲ニ長調」を共演 (ローランド・バーダー指揮)。 現在は、浜松市の自宅で個人・アンサンブルのレッスン、 静岡県西部地区の中学校・高校の吹奏楽部でフルートのレッスンを行っている。また、老人ホームでの演奏や聖隷三方原病院のホスピスでの慰問演奏など地域に根ざした活動をしている。また「みんなで音楽を楽しむ空間を作る」をテーマに、一般吹奏楽団「ステラウィンドシンフォニー」を設立。現在、代表・指揮・指導を行っている。武蔵野音楽大学同窓会静岡県支部西部むさしの会理事。NPO法人浜松市生涯学習音楽協議会認定指導員。
■ホスピスでの慰問演奏で受章しました
聖隷三方原病院のホスピスで佐藤クラシックギター工房の佐藤剛さんと長年慰問演奏をさせて頂いていますが、その活動が評価され、令和元年12月に「小さな親切」運動静岡県本部
より「小さな親切実行章」をいただきました。
その時の様子が、中日新聞に掲載されました。
入会金 | 頂いていません |
---|---|
レッスン料 | 1レッスン45分・¥4,000 |
月のレッスン回数 | 2回程度 |
月曜日 | 10:00~21:00 |
---|---|
火曜日 | 10:00~21:00 |
水曜日 | 10:00~21:00 |
木曜日 | 10:00~21:00 |
金曜日 | 10:00~21:00 |
土曜日 | お休み |
日曜日 | お休み |
※現在、土日のレッスンは行っていません
Q.
今まで楽器はやったことがありませんが吹けるようになりますか?
A.
どんな楽器でも始める時は皆さんやったことのない初心者なので、大丈夫ですよ。
レッスンの中でも、楽器の組み立て方から音の出し方まで丁寧にレッスンをしています。
半年もすると簡単な曲は吹けるようになっているので、安心してください。
Q.
レッスンを始める時はフルートを購入した方がいいですか?
A.
レッスン開始時には、ご自分のフルートをお持ちいただいています。
レッスンを始める時にご予算などを聞きながら、ご希望に合ったモデルをご紹介させていただいています。
楽器のことはカタログを見てもよく分からないと思うので、お気軽にご相談ください。
Q.
仕事帰りにレッスンを受けたいのですが何時までやっていますか?
A.
レッスンは、平日の21:00までやっています。
最終レッスンの開始は20:00からになっていますので、会社帰りにレッスンをされていく方は、19:00からや20:00からレッスンを受けていく方が多いです。
Q.
当日残業になってレッスンをお休みしないといけなくなったら、レッスンの振り替えは可能ですか?
A.
当日でもご連絡を頂ければ、レッスンの振り替えはもちろん可能です。
残業が分かった時点で、ご連絡をください。
住所:浜松市南区金折町953番地
駐車場:あり
小林聡フルート教室では、これから教室に通うかお考えの方のために、無料体験レッスンを行っています。
無料体験レッスンでは、まだフルートをお持ちでない方のために無料体験レッスン用のフルートがありますので、お気軽にお申込みください。
初心者の方には、フルートの構え方や音の出し方から丁寧に。
経験者の方には、今よりも吹きやすくなったり音色が良くなる吹き方などを探していきます。
無料体験レッスンは、メールで24時間お受けしていますので、お気軽に申し込みください。
メールアドレス:kobakoba710fl@gmail.com(24時間受付)
それでは、体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
大人一般コースは、社会人の方にフルートを楽しみながら上達していただくためのコースです。
経験者の方はもちろん、大人になってからフルートを始めたい初心者の方もたくさん通っていただいています。
この先でも説明しますが、レッスンをご自分の都合で入れられたり、レッスンの振り替えができるので、働いている方でも通いやすくなっています。
それでは、簡単にコースの説明をさせていただきますね。
1、初心者の方でも安心
これから初めてフルートを吹いてみたいという方にとっては、「音が出るかどうか」「そもそも自分が吹けるようになるのか」など不安なことがたくさんあると思います。
レッスンでは、フルートの組み立て方や手入れの仕方、音の出し方など、基本的なところから丁寧にレッスンをしています。
社会人になって趣味でフルートを始めたい初心者の方でも、安心してレッスンを受けていただくことができます。
2、ブランクがあっても大丈夫
「もう10年以上フルートを吹いていなくて」と、ブランクがあることを気にされてレッスンに来られる方も多いです。
レッスンでは、音の出し方や構え方など、調子をすぐに戻せるポイントを押さえてレッスンを行っています。
ブランクはすぐに埋まりますので、気にせずに楽しみながらフルートを再開してください。
3、基本からしっかりレッスン
フルートは、やはり音がきれいに出てくると吹いているのが楽しくなります。
レッスンの中では、そのために必要な基本的な部分も、楽しみながら身につけられるようになっています。
レッスンを受けていくと音もどんどん良くなっていくので、一緒に練習をしながら基本的な吹き方も身につけていきましょう。
![]() |
レッスンはすべて 個人レッスンです |
---|
レッスンはすべて個人レッスンなので、周りの方を気にせずご自分のペースでレッスンが受けられます。
グループレッスンと違い、分からないことをその場で気軽に質問できるのも、個人レッスンの良いところです。
![]() |
レッスン日時を 自由に決められます |
---|
レッスンは、毎回レッスン終了後に次回のレッスン日時を決める形で行っています。
なので、ご自分の仕事やプライベートの予定を優先しながら教室に通うことができます。
![]() |
レッスンの振り替えが可能です |
---|
レッスン日に都合が悪くなってしまった場合は、レッスン日の振り替えが可能です。
当日でも連絡を頂ければレッスンの振り替えができるので、体調が悪い時やご都合が悪くなってしまった時はご連絡ください。
■プロフィール
先生の出身校や今までやってきたこと、今やっていることなどを簡単にまとめておきました。
下のボタンをタップして頂くと見ることができます。
1979年生まれ。 県立浜松江之島高等学校芸術科、武蔵野音楽大学器楽科卒業。フルートを、嶋村順子、柳下正明、吉岡アカリの各氏に師事。 ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団とボッケリーニ作曲「フルート協奏曲ニ長調」を共演 (ローランド・バーダー指揮)。 現在は、浜松市、埼玉での個人・アンサンブルのレッスン、 静岡県西部地区の中学校・高校の吹奏楽部でフルートのレッスンを行っている。また、老人ホームでの演奏や聖隷三方原病院のホスピスでの慰問演奏など地域に根ざした活動をしている。また「みんなで音楽を楽しむ空間を作る」をテーマに、一般吹奏楽団「ステラウィンドシンフォニー」を設立。現在、代表・指揮・指導を行っている。武蔵野音楽大学同窓会静岡県支部西部むさしの会理事。NPO法人浜松市生涯学習音楽協議会認定指導員。
■「小さな親切実行章」受章
聖隷三方原病院のホスピスで佐藤クラシックギター工房の佐藤剛さんと長年慰問演奏をさせて頂いていますが、その活動が評価され、令和元年12月に「小さな親切」運動静岡県本部
より「小さな親切実行章」をいただきました。
その時の様子が、中日新聞に掲載されました。
◆レッスン料金
入会金 | 頂いていません |
---|---|
レッスン料 | 1レッスン45分・¥4,000 |
月のレッスン回数 | 2回程度 |
◆開講時間
月曜日 | 10:00~21:00 |
---|---|
火曜日 | 10:00~21:00 |
水曜日 | 10:00~21:00 |
木曜日 | 10:00~21:00 |
金曜日 | 10:00~21:00 |
土曜日 | お休み |
日曜日 | お休み |
※現在、土日のレッスンは行っていません
Q.
今まで楽器はやったことがありませんが吹けるようになりますか?
A.
どんな楽器でも始める時は皆さんやったことのない初心者なので、大丈夫ですよ。
レッスンの中でも、楽器の組み立て方から音の出し方まで丁寧にレッスンをしています。
半年もすると簡単な曲は吹けるようになっているので、安心してください。
Q.
レッスンを始める時はフルートを購入した方がいいですか?
A.
レッスン開始時には、ご自分のフルートをお持ちいただいています。
レッスンを始める時にご予算などを聞きながら、ご希望に合ったモデルをご紹介させていただいています。
楽器のことはカタログを見てもよく分からないと思うので、お気軽にご相談ください。
Q.
仕事帰りにレッスンを受けたいのですが何時までやっていますか?
A.
レッスンは、平日の21:00までやっています。
最終レッスンの開始は20:00からになっていますので、会社帰りにレッスンをされていく方は、19:00からや20:00からレッスンを受けていく方が多いです。
Q.
当日残業になってレッスンをお休みしないといけなくなったら、レッスンの振り替えは可能ですか?
A.
当日でもご連絡を頂ければ、レッスンの振り替えはもちろん可能です。
残業が分かった時点で、ご連絡をください。
住所:浜松市南区金折町953番地
駐車場:あり
小林聡フルート教室では、これから教室に通うかお考えの方のために、無料体験レッスンを行っています。
無料体験レッスンでは、まだフルートをお持ちでない方のために無料体験レッスン用のフルートがありますので、お気軽にお申込みください。
初心者の方には、フルートの構え方や音の出し方から丁寧に。
経験者の方には、今よりも吹きやすくなったり音色が良くなる吹き方などを探していきます。
無料体験レッスンは、メールで24時間お受けしていますので、お気軽に申し込みください。
メールアドレス
kobakoba710fl@gmail.com(24時間受付)
それでは、体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしています。